fc2ブログ

ライブ ”We" ~songs of hope~

11月20日 東京は日本橋で、とあるライブがあって見に行きました。

東日本大震災復興支援ライブ "We" ~songs of hope~

このライブは同名のチャリティーアルバムに出演されたミュージシャンが集まって開催したライブです。

出演者は...
Tremolo Earth
美咲 
コイケテツヤ
yO'ceans(よーしゃんず)
MIKA
の5つのユニット。

以前この日記でもご紹介しました、8月に開催されたしらかば音楽祭2011

私はスタッフとして参加しましたが、このしらかば音楽祭もこのチャリティーアルバム”We”関連のライブだったのです。

だからしらかば音楽祭と出演者もほぼ同じ。皆さんと久しぶりの再開ということでライブを見に行きました。

場所は、東京の真ん中 日本橋。東京証券取引所にほど近いところです。


場所柄、日曜日はさすがに人が少ない..

会場となったのは、Wine & Darts "D"

ワイン&ダーツ 


ワインとダーツを楽しめる地下にあるお店です。ここなら大きな音でライブをやっても大丈夫そうです。





トップバッターは、yO'ceans!!


yO'ceans(よーしゃんず)


ビートルズ大好きな三人ユニットで、群馬県を拠点に活動中です。

リーダーのよーぴんさん
yO'ceans よーぴんさん

そしてドラムのそる亭さんとベースギターの海苔さん
yO'ceans そる亭さん、海苔さん

「群馬から来ました よーしゃんずです! よーしゃんずです! よーしゃんずです! 大事な事だから三回言いましたぁ!!」

こんなお笑い的な自己紹介の後は、もうアクセル全開、いきなりノリノリ!!
多分、このよーしゃんずの時に観客の半分くらいの人は声が枯れたのではないかと..



そして、二番手は長野県を中心に活動中の美咲さん。

美咲さん

ギター1本と圧倒的な声量でしっとりと歌い上げる美しい旋律の歌。

美咲さん

途中、詩の朗読も含めてよーしゃんずとのコントラストがしっかりついたパートになりました。



そして、次はブルースを歌わせたらピカイチ。コイケテツヤ

コイケテツヤさん


チャリティアルバム "We"に収録されている「Walkin' in the Moonlight」やオリジナルバージョンの「What a Wonderful World」を朗々と歌い上げました。

コイケテツヤさん

コイケさん、相変わらずいい声です。渋いわ~

コイケテツヤさん



で、トリはこのチャリティーアルバムの呼びかけ人となったTremolo Earth&MIKA

Tremolo Earth(サンチャイルドの元メンバーと共に)

MIKAさんの衣装、本当に華やかでした!


そして力強いう歌い声。

Tremolo EarthのボーカルMIKAさん


途中、kazukiさんとの掛け合いも。

Tremolo Earth

MIKAさん、曲の間の話が長くなるとkazukiさんがギターを鳴らして進行を催促するんです(笑)


最後はもう、会場全員総踊り! これで、完全に声が枯れましたね...


14:30に始まって、終わったのは18時過ぎ。ロングライブでした。


kazukiさんによると、第二弾、第三弾のライブがあるかも?? とのことなので、とても楽しみにしています。
次回開催の時は、またココでもお知らせしますね。


Ohana Farmの公式サイトもどうぞご覧下さい→地産地消をすすめる長野の農家 Ohana Farm公式サイト。長野市で野菜、リンゴ、洋梨を生産しています。









スポンサーサイト



テーマ : ライヴレポ・感想
ジャンル : 音楽

チャリティアルバム We ~songs of hope~

しらかば音楽祭2011にご出演下さるみなさんが参加されているチャリティーアルバム We ~songs of hope~

このパンフレットが届きましたのでご紹介します。


チャリティーアルバム We ~songs of hope~ 


このアルバムは、長野県佐久穂町にお住まいのTremolo Earthさんが呼びかけて制作されたアルバムで、他に同じく長野県内にお住まいの、美咲さん、コイケテツヤさん、高田Asaph清さん、群馬県にお住まいのyO'ceansさんの他、スウェーデンから三組のアーティストの方々が参加されています。


このアルバムは、来る8月3日 iTunes他、音楽配信サイトで配信開始予定です。
収益金は全額、東日本大震災復興支援のために使われるそうですので、みなさんどうぞご協力をお願い致します。

どの曲も非常にクオリティが高く、かつ、各アーティストの持ち味がよく表れた曲構成となっています。

オススメです!

Ohana Farmの公式サイトもどうぞご覧下さい→地産地消をすすめる長野の農家 Ohana Farm公式サイト。長野市で野菜、リンゴ、洋梨を生産しています。


テーマ : 長野県
ジャンル : 地域情報

喜劇 駅前食堂


今日は、友人のお店をご紹介します。

そのお店の名は 「喜劇 駅前食堂」


察しのよいかたなら、ピンとくるでしょうね、「喜劇」という文字がこのお店が実際は、食堂では無いということを表していると...

このお店は、食堂を名乗っていますが、本当はギャラリーなんです。

地元の、色々な作家さんの作品を展示・販売しているお店です。


お店は、古くからある土壁作りの建物で、元々は呉服屋さんだったそうです。

喜劇駅前食堂


ここのオーナーは、とてもセンスがある方で、入口に飾られた小物の1つ1つが本当に見事に調和して、素敵な雰囲気を作り出しています。

喜劇駅前食堂


喜劇駅前食堂


ですが、遊び心もたっぷり...

喜劇駅前食堂


さて、店内に足を踏み入れてみましょう。

昔の呉服屋さんだけあって、とても広いお店です。

喜劇駅前食堂



展示内容は、その時々によって違いますが、地域の作家さんの様々な作品が所狭しと並べられていますよ。


喜劇駅前食堂


喜劇駅前食堂


陶器だったり、着物だったり、カバンだったり、木工品だったり..本当に多くの手作りの品々...


お店は、高原列車で有名なJR小海線 八千穂駅から徒歩2分。
標高800mほどですから、夏でも涼しいところです。

また、東洋一の白樺林で有名な八千穂高原からも車で20分ほど。
お店のすぐそばには、日本画で有名な奥村土牛画伯の美術館もあります。

奥村土牛記念美術館

ぜひ、この夏、避暑に八千穂高原へいらっしゃったら、このお店にぜひともお立ち寄りになってみてください。

「見るだけ」の方も大歓迎だそうですよ。


お店について、詳しくは下の公式をご覧になってください。

喜劇 駅前食堂 公式サイト

テーマ : 長野県
ジャンル : 地域情報

プロフィール

農園管理人

Author:農園管理人
こんにちは、Ohana Farm (オハナ ファーム)です。

Ohana Farmは長野市にある家族だけで営んでいる農家です。野菜、お米、リンゴ、洋梨を栽培しています。
モットーは、地産地消。
このブログはOhana Farmが地元のお客様に向けて情報を発信していくブログです。

連絡先:
Tel 050-3671-4870(固定電話ですので畑に出ている間は出られません)
メールでのご連絡は、下にあるフォームをご利用下さい。

※Ohanaはハワイ語で「家族」を意味します。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード
農園管理人へメールを送る

あなたのお名前:
あなたのメールアドレス:
タイトル:
本文: