干し芋作り
一度だけ、ちょっとご紹介した干し芋作りの続報です。
結果から言いますと、結構、うまくいっていると思います。
サツマイモ(品種:タマユタカ)を鍋で蒸して、スライスして干す..ただこれだけ..
これだけとは言っても、干す期間は1週間はかかりますし、毎日一回はひっくり返さなくちゃいけないし、もちろん雨に当ててはいけません。それに夜は家に取り込みます。
結構、手がかかってます。
スーパーで干し芋を買うと、結構なお値段なんですが、実際につくってみるとそのお値段も理解できる気がします。
もう、最初に作った芋はすべて食べて無くなってしまいました。
二回目に作ったものは、今日、完成して保存。
干しカゴが空いたので、今日から三回目の製造に入っています。

上の画像は一回目に作った干し芋。
この干し芋は、もう、この世の中にありません...
結果から言いますと、結構、うまくいっていると思います。
サツマイモ(品種:タマユタカ)を鍋で蒸して、スライスして干す..ただこれだけ..
これだけとは言っても、干す期間は1週間はかかりますし、毎日一回はひっくり返さなくちゃいけないし、もちろん雨に当ててはいけません。それに夜は家に取り込みます。
結構、手がかかってます。
スーパーで干し芋を買うと、結構なお値段なんですが、実際につくってみるとそのお値段も理解できる気がします。
もう、最初に作った芋はすべて食べて無くなってしまいました。
二回目に作ったものは、今日、完成して保存。
干しカゴが空いたので、今日から三回目の製造に入っています。

上の画像は一回目に作った干し芋。
この干し芋は、もう、この世の中にありません...