fc2ブログ

しらかば音楽祭 2011  ~震災について考えよう いま、私たちにできること~

今年も開催します! しらかば音楽祭! そして、今年もお手伝いする事になりました。

チャリティイベント しらかば音楽祭2011
 ~震災について考えよう いま、私たちにできること~

今回は、東日本大震災で被害を受けた方々を支援するボランティア活動への活動資金を得るためのイベントとなります。
会場利用料や会場の光熱費など必要最低限の費用以外は、全てこの支援金に使われます。
チャリティイベントのために、入場料の金額は設定しません。

■日時 2011年8月6日 土曜日

■場所 長野県南佐久郡佐久穂町 八千穂高原内 屋外ステージ

■入場料 金額を設定していません。みなさまのお気持ちでおいくらでも..

■参加ミュージシャン
  Tremolo Earth     Tremolo Earth公式サイト
  MIKA(Tremolo Earthボーカル)
  yO'ceans
  高田Asaph清
  コイケテツヤ       コイケテツヤ公式Blog「コイケテツヤノオモウコト」

今回は、Tremolo Earthが中心となって制作したチャリティアルバム “We” ~Songs of Hope~ にご出演なさっているミュージシャンが演奏します。このアルバムは8月3日配信開始だそうです。

音楽祭の内容や、チャリティアルバム “We” ~Songs of Hope~について、詳しくは下に示しましたfacebookのイベントページをご覧下さいね。
facebookイベントページ 「チャリティーイベント しらかば音楽祭2011」


次に会場となる、屋外ステージについてここでご紹介しましょう。

ステージは、標高1600mの高原のなかに、白樺林に囲まれて建っています。

白樺林に囲まれた野外ステージ

手前の草地が客席となります。観覧ご希望の方は、レジャーシートなどがあると便利です。


白樺林に囲まれた野外ステージ


客席は、石を使って緩やかな階段状になっています。


今回、大自然の中にいるのを楽しめるのは、観覧者だけではありません。


ステージからの眺めはこんな具合になります。

ステージから見た客席

いい感じでしょ? 出演者も楽しめちゃうんです!

昨年の出演者からは「こんな場所で歌うことはめったに無い!」と喜ばれちゃいました。


ステージの近くには、こんな散策路も作られています。


散策路


あたりはどこを見ても白樺、白樺、白樺...200万本の白樺林です。

白樺林


会場近くには、八千穂レイクなどの観光スポットもあります。

八千穂レイク

周辺の観光情報やお食事どころ、宿泊情報もとりまとめて、facebookイベントページに書き込んでおきました。

どうぞ facebookイベントページ しらかば音楽祭2011もご覧になってみてください。


ところで、昨日は出演されるミュージシャンの方々と初めて顔を合わせました。
チャリティアルバム “We” ~Songs of Hope~ の完成披露会の席にお邪魔したのですが、みなさん、大変パワーをお持ちの方ばかりで、圧倒されました。

今年も素晴らしい音楽祭になりそうです。

チャリティアルバム “We” ~Songs of Hope~
チャリティアルバム “We” ~Songs of Hope~ にご出演のミュージシャンの皆さん。
美咲さん、Tremolo Earthさん(MIKAさん)、コイケテツヤさん、高田Asaph清さん、yO’ceansの皆さん..


サイン入りCD
皆で寄せ書きしたサイン入りCD
Ohana Farmの文字が場違いな雰囲気を放つ!??


Ohana Farmの野菜やリンゴ、ラフランスは、うえまつ農産物直売所とアグリながぬまでお買い求め頂けます。
Ohana Farmの公式サイトもどうぞご覧下さい→地産地消をすすめる長野の農家 Ohana Farm公式サイト。長野市で野菜、リンゴ、洋梨を生産しています。

テーマ : LIVE、イベント
ジャンル : 音楽

コメントの投稿

Secre

プロフィール

農園管理人

Author:農園管理人
こんにちは、Ohana Farm (オハナ ファーム)です。

Ohana Farmは長野市にある家族だけで営んでいる農家です。野菜、お米、リンゴ、洋梨を栽培しています。
モットーは、地産地消。
このブログはOhana Farmが地元のお客様に向けて情報を発信していくブログです。

連絡先:
Tel 050-3671-4870(固定電話ですので畑に出ている間は出られません)
メールでのご連絡は、下にあるフォームをご利用下さい。

※Ohanaはハワイ語で「家族」を意味します。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
FC2カウンター
検索フォーム
リンク
QRコード
QRコード
農園管理人へメールを送る

あなたのお名前:
あなたのメールアドレス:
タイトル:
本文: